カテゴリー
学生の成果

掲載されました!

宮崎慎一さん(筑波大学グローバル教育院ヒューマニクス学位プログラム4年生)が、共著者となった論文がNatureに掲載されました。

[宮崎さんからのメッセージ]
プロジェクトに参加できて光栄です。2016年の論文と同じく、柳沢・船戸研で見つかった遺伝子の線虫ホモログの解析を担当しました。今後も線虫の研究を通じて、進化的に保存された睡眠の制御機構の中心を明らかにしたいと考えています。

カテゴリー
学生の成果

掲載されました!

宮崎慎一さん (筑波大学グローバル教育院ヒューマニクス学位プログラム4年生) が筆頭著者となった論文がiScience(Cell Press)に掲載されました。

Title: Intracellular Ca2+ dynamics in the ALA neuron reflect sleep pressure and regulate sleep in Caenorhabditis elegans

[宮崎さんからのメッセージ]
今回初めて生物系の筆頭論文が出たことをうれしく思います。解析手法の開発から遺伝子改変線虫の作成まで作業が多岐にわたっていたため、非常に困難でしたが、なんとかまとまってよかったです。このテーマはまだまだこれからなので、引き続き精進したいと思います。

(2022年6月)

カテゴリー
学生の成果

掲載されました!

岡村響さん (筑波大学グローバル教育院ヒューマニクス学位プログラム2年生) が筆頭著者となった論文がeNeuroに掲載されました。

タイトル: Long-Term Effects of Repeated Social Defeat Stress on Brain Activity during Social Interaction in BALB/c Mice
Published online April 18, 2022

著者: Hibiki Okamura, Shinnosuke Yasugaki, Haruka Suzuki-Abe, Yoshifumi Arai, Katsuyasu Sakurai, Masashi Yanagisawa, Hotaka Takizawa and Yu Hayashi

[岡村さんからのメッセージ]
神経科学と画像処理工学の両方の分野を含んだ論文を発表しました。異分野融合が特徴のヒューマニクス学位プログラムだからこそ成し遂げられた研究成果だと思いますし、私にとって貴重な財産となりました。お力添えいただいた皆様に感謝申し上げます。

カテゴリー
学生の成果

掲載されました!

羽鳥聖七さん(筑波大学グローバル教育院ヒューマニクス学位プログラム1年生)が株式会社ライフ・サイエンスの睡眠医療第16巻(2022年3月発行)に総説を執筆し、「Two process model」というタイトルで掲載されました。
(2022年3月)

カテゴリー
学生の成果

掲載されました!

宮崎慎一さん(筑波大学グローバル教育院ヒューマニクス学位プログラム3年生)の論文がアメリカ光学会が出版している国際誌であるBiomedical optic expressに掲載されました。(2022年)

タイトル:Spectroscopic second and third harmonic generation microscopy using a femtosecond laser source in the third near-infrared (NIR-III) optical window
著者:Yusuke Murakami, Minori Masaki, Shinichi Miyazaki, Ryosuke Oketani, Yu Hayashi, Masashi Yanagisawa, Sakiko Honjoh, and Hideaki Kano

カテゴリー
学生の成果

論文がアクセプトされました

宮崎慎一さん(筑波大学グローバル教育院ヒューマニクス学位プログラム3年生)の共著論文が、The Journal of Chemical Physicsにアクセプトされました。
宮崎さんは主にデータ解析に携わりました。
(2021年)

[宮崎さんからのメッセージ]
加納研究室の卒業生が主に取得したデータをまとめて論文にする際に、いくつか追加解析が必要になり、解析の部分で貢献することができました。物理の論文は生物系とデータの形式も解析方法も異なるので、まとめるのは困難でしたが、よい経験になったと思います。

カテゴリー
学生の成果

掲載されました!

宮崎慎一さん(筑波大学グローバル教育院ヒューマニクス学位プログラム3年生)が、一般社団法人 レーザー学会発行のレーザー研究 第49巻第5号 (2021年5月) 「ライブセルイメージングによる細胞特性の解析」特集号に日本語総説を執筆し、「線虫 Caenorhabditis elegansにおけるin vivo分光学的イメージング」というタイトルで掲載されました。
(2021年5月)