大学院生の岡村響さんが第48回日本神経科学大会 若手育成塾で発表を行い、優秀発表賞を受賞しました。 (2025年7月24日-7月27日)
発表タイトル:食事条件に依存してレム睡眠が変化する現象の発見とメカニズムの解明
おめでとうございます!
大学院生の岡村響さんが第48回日本神経科学大会 若手育成塾で発表を行い、優秀発表賞を受賞しました。 (2025年7月24日-7月27日)
発表タイトル:食事条件に依存してレム睡眠が変化する現象の発見とメカニズムの解明
おめでとうございます!
元大学院生の荒井佳史さんが筆頭著者の論文がJournal of Neuroscienceに掲載され、プレスリリースを行いました。
Title: Diverse firing profiles of Crhbp-positive neurons in the dorsal pons suggestive of their pleiotropic roles in REM sleep regulation in mice.
プレスリリース:夢を生じるレム睡眠のスイッチを担う細胞の正体を解明
—— レム睡眠中ずっと活動する神経細胞、数十年の謎がついに明らかに——
(東京大学)https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/10839/
(筑波大学)https://wpi-iiis.tsukuba.ac.jp/japanese/news/4999/
なお、この論文は、The Journal of Neuroscienceの“This Week in the Journal”でハイライトされる論文にも選ばれました。
Exploring Sublaterodorsal Tegmentum Crhbp-Positive Neurons
https://www.jneurosci.org/content/45/28/etwij45282025
大学院生の岡村響さんがAPPW2025(第130回日本解剖学会/第102回日本生理学会/第98回日本薬理学会合同大会)で発表を行い、Graduate Student Presentation Awardを受賞しました(2025年3月17-19日)。
発表タイトル:Analyses of a novel REM sleep regulatory mechanism that depends on feeding conditions
おめでとうございます!
大学院生の千葉隆之介さんがAPPW2025(第130回日本解剖学会/第102回日本生理学会/第98回日本薬理学会合同大会)で発表を行い、Graduate Student Presentation Awardを受賞しました(2025年3月17-19日)。
発表タイトル:Betta fish: a novel vertebrate model for sleep research
おめでとうございます!
助教の柏木光昭さんが筆頭著者の論文がCell (Cell Press)に掲載され、プレスリリースを行いました。
Title: A pontine-medullary loop crucial for REM sleep and its deficit in Parkinson’s disease.
プレスリリース:レム睡眠を誘導する神経回路を解明し「夢を演じる病」の原因を特定
(東京大学)https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/10524/
(筑波大学)https://www.tsukuba.ac.jp/journal/medicine-health/20241004140000.html
(AMED)https://www.amed.go.jp/news/release_20241004.html
また、Cellの表紙に、本成果をイメージしたイラスト(おたま姉妹様・作) が採用されました(2023年10月31日)
大学院生の坂口義彦さんがTsukuba Global Science Week 2024でポスター発表を行い、優秀発表賞を受賞しました(2024年10月4日)。
発表タイトル:Development of Real-time automated Optic Control (ROC) system: A light-guided high-throughput sleep manipulation in C. elegans
おめでとうございます!
林悠が令和5年度 「ムーンショット型研究開発事業」(健康医療分野)のプロジェクトマネージャーに採択されました(2023年8月30日)。
https://www.amed.go.jp/program/list/18/03/001.html
田中 拳斗さん(受賞時:京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻 現:東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻博士1年生)が、日本動物学会関東支部大会でポスター発表を行い、優秀発表賞を受賞しました。(2024年3月)
発表タイトル:レム睡眠と休眠を共通の神経回路が制御する可能性の検証
田中さん、おめでとうございます!
Chen Chung-Kuanさん (筑波大学生命システム医学専攻) が2023年度の研究科長賞を受賞しました!
発表した論文
Kuanさんのコメント
「この賞を受賞できてとても嬉しく思います。筆頭論文を発表して博士号を取得するのは大変で、長い時間がかかりました。 しかし、これはほんの始まりにすぎません。林研究室での経験は間違いなく私の次の研究の旅の基礎となるでしょう。」
「サイエンスZERO」(NHK Eテレ)で「眠らない日本を救え!“睡眠”研究最前線”」が放送されます。
林教授がVTRで出演します。
11月26日(日)23:30∼24:00
眠らない日本を救え!“睡眠”研究最前線 – サイエンスZERO – NHK